
■Contents
original&Unique
CUSTOMIZE theme CONTENTS






■Real Voice
(リアルボイス)
活きた内容とメッセージを伝えたい。そんな思いで活動してきました。人材の育成って環境や状況に応じて対応しないと伝わらない気がするので、いつもタイムリーで活きた情報と内容をお伝えし、活かしてもらうために「リアルボイス」というコンセプトを名付けました。
■Human Resource
(人材の育成)
人材への尽きない期待が、成長の礎。
情熱や努力、技術や能力、才能と経験。
様々な要素が人材への成長につながります。
企業や組織が「作法」を間違うと人材は
腐ります。
豊かな水(情報)と空気(環境)
大きな花を咲かせるために組織と共に
精一杯の努力をしていきます。



NEW
◆人気映画から学ぶスーツスタイルの着こなし術
ジャパンスタイルが無いため、誰にも本当のスーツスタイルを教わらなかった現代のビジネスマン
スーツの歴史を含めて、グローバルで通用するスタイルを学ぶ、「スタイルアップ」セミナー。


NEW
NEW
◆塩野七生著「ローマ人の物語」を参考に古代ローマの建国に学ぶ現代ビジネスのヒントをローマの歴史と共に解説。
古代ローマって、建国は、紀元前753年から16世紀に東ローマ帝国の滅亡までを入れると約2300年続いた稀にみる長寿国。
国のリーダーが変わることで、何が変わり国はどこへ進むのか?
結果、リーダーによって国は大きく変わる。
日本は、まだ弥生時代で卑弥呼すら存在していない古代ヨーロッパでは現代にも残る政治体制、技術や法律、職業などを確立していた国
テクノロジーが無い時代に人はどう考え、国を作ってきたのか。
ローマ?って、まったく興味がなくピンとこない人もローマファンになっちゃう面白セミナー。

NEW



NEW
◆「組織や企業において成果を上げるために必要な科学的に考えられる人材育成の構造と
その正しい方法や技術」
新入社員から若手・管理職・幹部・経営者に至るまで、組織で活動しチームで成果を上げるために必要な環境作りから人材育成(人材の成長)にフォーカスした研修です。
全6回シリーズⅠ・Ⅱのプログラムですが、各テーマ別の単独での実施も可能です。

NEW
◆アンジェラ・ダックワースの名著「GRIT」をはじめとして、仕事における成長に不可欠な「やり抜く力」を科学的検証から解説し
本来の「やり抜く力」の引き出し方、活かし方など、先延ばしの抑制、自主的業務への参加など、従業員から管理者、経営者まで活用できる人気研修。

◆ライゲ・ルースの「インストラクショナル・デザイン 第Ⅳ版」をベースに教える技術の研修
企業内における学習機能を促進するために必要な考え方、手法。
人事担当者や、研修担当者、管理職など人に教える立場の人には、必見の研修。

◆野球というスポーツは、企業の仕事と相関性が非常に高く、人材育成をプロ野球と企画しながら理解を深めるユニークなセミナー。
研修のテーマとしてもご利用いただけます。
育成から、戦略・戦術、チームマネジメント
評価、報酬制度にいたるまで、業務に応じて
ご対応いたします。

◆目標達成につながる課題と問題の理解
解決方法のプロセスとテクニック
豊かな尊像力を育て、活かす業務推進の
ヒントとなり、使える研修
管理部門や営業部門など明確な目標を達成
することに苦労している組織に向けて。

◆婚活だけに関わらず
コミュニケーションで重要な第一印象
身だしなみから、言葉の表現方法
良い印象を与えて、友好的な関係を作るための
技術と科学。

◆知らずについついやってしまっている
「ハラスメント」
ハラスメントの種類から要点の解説
ハラスメントの対処方法と環境整備
事例もふまえて、職場環境の改善セミナー

◆近畿経済産業局からの委託研修
組合などの合同研修など、若手の定着と育成に
フォーカスした研修
テーマはいろいろと組み合わせられますので
ご希望に応じてご対応いたします。

◆社員のパフォーマンスを上げるメソッドを
スポーツアスリートから学ぶ。
ゴール型、ネット型、ベースボール型、ターゲット型などスポーツの種類によって異なる戦略・戦術を参考に人材育成のポイントを伝授。
ビジネスマンをアスリートに。
人材育成と評価の関係を学ぶ。

◆商品を売る。
サービスを売る。
会社を売る・・・・。
「自分を売る」セルフセールス
企業にとっての最も必要なスキル「セールス」
社員が自分の強みを知り、企業が活かす
自分を売り込み販売・営業につなげる
社員研修プログラムと業務管理

◆企業内教育のスタンダードスタイル「OJT」職場訓練・教育は、教える側のスキルに成果が左右されます。放任型OJTでは、定着率も上がらず、人材の入れ替わりがとまりません。
OJTの本質を忘れず「OJL」職場学習として、教える側も教わる側もお互いに学ぶ場として仕事に取り組むことで活気ある職場をつくり考え方と実践方法。

◆モラル
マナー
ルール
マニュアル
多様性の求められる時代だからこそ
社内マニュアルを「ガイドライン」導線と
位置づけ、ルールとマニュアルを区別する
ことで、「やってほしいこと」をのびのびと。

売上とは?
販売とは?
接客とは?
お決まりの販売研修からの脱却。
お客様の3タイプ別販売方法。
1つの勝ちパターンではもう通用しない。

◆中小企業の社員の定着は採用基準にあり
定着のために企業が準備しておく考え方と
育成方法・人材の選び方など
人事担当者が必要なスキルを学ぶ。
人事育成研修の基本版。

◆企業ニーズに即した研修・セミナーを
オリジナルで開催いたします。
・新入社員
・若手社員
・中堅社員
・幹部候補
・幹部
・経営者
・アルバイト・パート
希望対象に合わせたテーマ別研修を行います。
■講演テーマ(参考)

◆現在、多くの中小企業がかかえる
事業承継問題。
誰に?いつ頃?どのように?
さまざまな疑問のヒントになるセミナー
現行優遇制度の解説から多くの事例紹介から
事業承継を考える。

◆47ヶ月予算未達の企業が売り上げを回復した
きっかけは、社員研修でした。
社員研修で何が変わるのか?
スキルが伸びるのか?
技術が上がるのか?
意識が変わるのか?
・・・・
売上を上げる本当の企業力とは?
実際の話をもとに企業に必要な力を知る。

◆筆者が過去転職し出会い一緒に仕事した
七人の社長の特徴と従業員からみた
着いていきたい社長とは?
リーダーシップの考え方、見え方のセミナー
「勝てると思わせる社長像」とは。

◆定期昇給から成功報酬へ
うまくいかない報酬制度。
中小企業に効く、「年俸制」の考え方
運用方法の極意
実際の運用事例をもとに学ぶ
新しい雇用方法。
■大学他キャリア向け

◆大学におけるキャリア教育の初年次版
キャリアにおける見方をひろげ、主体的に学び、自分自身のキャリアを描く。
シラバス、カリキュラムからテキスト、授業スライドまでご対応可能です。
関西にある4年生大学にて必須科目としての実績もあります。



◆大学の経営学部や商学部などの在学中取得を目指す学生への短期集中講座や流通、小売業などの社内資格取得などの講座。
2017年度実績、受験者の合格率100%
資格取得と実践的な内容網羅、

◆制度化されただいがく職員向け研修(SD研修)の事例。
大学の課題に応じたテーマにてご対応が可能です。
一般的な研修で物足りない場合はご相談ください。

公共機関などの求職者向けセミナー
それぞれのテーマや世代にあった内容で
ご対応しています。
京都JOBパーク
OSAKAしごとフィールド
レギュラー講師

大学生や専門学生向けのキャリア教育テーマ
講演・講義からセミナーまで幅広く対応
佛教大学
京都産業大学
大阪経済大学
他多数実施。
■採用


■大学向け

◆教育機関向けセミナー・講義
・就職活動
・キャリア教育
・プレゼンテーション
・ロジカルシンキング
・ディスカッション
・リテールマーケティング(販売士検定)
・経営学検定
・スーツの着こなし
・就活スーツの選び方


ORDER
MADE
education

◆オーダーメイド研修
様々なコンテンツや企業ニーズにあった
研修やセミナー、講演を企画・運営。
また
導入後のアドバイスまで一貫して企業の力となる人材の育成をサポート。
◆費用等につきましては
企業規模、内容、期間、時間、対象に異なります。
お気軽にお問い合わせください。
TOP